Past News
岐阜県恵那峡 旅館 日帰り温泉
岐阜県恵那市 料理旅館 鹿之湯 宿への交通案内 宿へのお問い合わせ
旅館 鹿之湯トップページへ 笠置町の宿 鹿之湯へようこそ 宿泊プラン・日帰り温泉プラン・料金 館内・客室 温泉 お料理 飛騨牛、鮎、懐石料理 空室状況 宿泊ご予約 陶芸教室 岐阜県恵那市観光案内 毛鹿母便り


2014/12/05(金)
冬枯れて・・・。
今日も冷たい雨が降りました。
毛鹿母の里でも、先日初雪が
舞い降りました。
幸い積るほどではありません
でしたが、恵那山や前山まで
粉砂糖を振りかけたように、
雪化粧しておりました。
木々も落葉し美しいシルエットを
見せています。

今年も後一ヶ月を切り、新年に
向けて慌ただしい日々が続いて
ゆきます。
若女将 かやの


2014/11/12(水)
まるで緋毛氈ですね・・・・・。
昨夜は雨が降ったようで、木々が濡れて
おりました。例年ですと紅葉のピークを
迎える頃ですが、次々と葉を散らして
います。

散り行く落ち葉の舞いも美しいですが、
敷き詰められた紅葉の絨毯も、それは
美しいです。
まるで緋毛氈のようですね・・。
季節の営みの素晴らしさは、姿を変え
私たちを喜びに誘ってゆきます。
若女将 かやの


2014/11/02(日)
染まっています。
一雨毎に秋が深まっております。
山々が美しく染まってゆきます。

日差しに輝く紅葉も
素晴らしいですが、
静けさの中、雨に濡れ
艶めく紅葉も、
それは素敵な景色です。
これから刻々と山全体が
染められて絶景へと
誘われてゆきます。
若女将 かやの



2014/09/29(月)
手仕事・・・・。
晴れ渡る空に爽やかな風が吹き抜けて
ゆきます。気持ちの良い季節が到来して
おります。
秋の味覚も勢ぞろいしています。
栗・地元で採れる茸色々・・・。
特に栗は、小さな山栗は茹でてくりぬき、
栗きんとんに、栗畑で採った栗は甘露煮、
渋皮煮に、それぞれ時間のかかる丁寧な
手仕事となりますが、栗本来の甘みを
活かせる素晴らしい作業です。
出来上がった美味しさで、笑顔の輪が
広がってゆきます。
若女将 かやの


2014/08/31(日)
夏の終わりに・・・。
ようやく気持ち良く晴れてくれました。
本当に今年の夏は、よく降りました。
からっと晴れた夏日は、数日だったように
感じられます。
夏の主役の朝顔も何だか元気が無い
ようでしたが今朝はやっとにっこり
微笑んでいます。

夜の帳が下りれば、気の早い秋の虫たちの
演奏会が始まっております。
夏を満喫出来ぬまま、明日はもう9月・・、
人の気持ちだけが置いてきぼりでしょうか。
若女将 かやの


2014/08/05(火)
暑中お見舞い申し上げます。
日中は照りつけるような日差しに
閉口しております、が時折吹き抜ける
涼風に心底ほっとしています。
あまりの暑さに花々も可哀想な位ですが、
槿や白萩、千人草が風に涼しげに揺れて
います。
木々も大きく育ち、枝葉を伸ばし、
木陰を沢山作ってくれている事も
涼やかな風を送ってくれる要因です。
まだまだ続く真夏日ですが、
お体をどうぞご自愛下さいませ。
若女将 かやの


2014/07/02(水)
合歓の季節・・・。
空梅雨で紫陽花たちの元気がありません。
とは言っても、それは日中の一時で、
早朝は夜露が降り溌剌としておりますが。
明日からは梅雨らしい雨が降る予報が
出ていますので、期待している所です。

気がつけば、川の辺では合歓の花が
満開の時を迎えております。
夏本番前のふんわりとした、
優しい時間の流れを感じる季節です。
若女将 かやの


2014/06/09(月)
岩躑躅の季節・・・。
しとしと降る梅雨と言うよりは、
夏の夕立のような激しい雨が、
毎日やってまいります。

庭の石垣の皐月、池の辺の躑躅、
山法師、山紫陽花や紫陽花、そして
川の石の間に点在する岩躑躅の花々は
活き活きと咲き始めております。
雨に洗われた深緑の木々を背景に、
咲き誇る花々は、本当に美しく、
見惚れてしまいます。

若女将 かやの


2014/06/03(火)
清涼感を呼ぶ花・・・。
日々真夏日を記録し、厳しい暑さが続きます。
山々は木々を一層茂らせ、深い緑を湛えて
おります。
その濃い緑の中に点在する白い花、山法師。
涼やかな風が吹き抜けてゆくような、
清涼感を呼ぶ花です。

義母も私も大好きな花なので、庭の隅に
苗木を植え育てて来ました。
今年は得に花数を増やし、満開の時を
迎えております。
涼を感じるひと時です。
若女将 かやの



2014/05/21(水)
水辺の妖精・・・。
雨が上がり、爽やかな風が吹き始めました。
池の辺に佇むと、ふわりふわりと
糸蜻蛉たちがやってきます。
緑色の胴に黒い羽を持つ蜻蛉、
茶色の胴に透明な羽を持つ蜻蛉、
金色の胴に緑色の羽を持つ蜻蛉たち・・・。
色取り取りの蜻蛉たちが飛び交う様は、
午後のきらきらと輝く木漏れ日の中、
まるで妖精が現れたような錯覚に囚われます。

いつまでも眺めていたい光景です。
ひと時の中に、永遠を見る奇跡のようです。
若女将 かやの


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
ようこそプラン・料金館内・客室温泉お料理空室状況
ご予約陶芸教室観光案内毛鹿母便り交通案内お問い合わせ

[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.04