もぐ丸君日記

丸七住宅の裏話があるかも?

防災の日は、備えのチェック その2 2006年09月05日(火)

前回のつづき
阪神大震災、岩本社長の話

岩本談
 
『1月18日の深夜 やっと食料(菓子パン)が届きました。
 しかし、幹線道路は、建物の倒壊等で寸断され
 大渋滞で 身動きできる状態でありませんでした。
 通電している自販機もすべて飲料は売り切れ
 備えている食料を見て心細くなりました。

 いったん、駐車場の車に避難しましたが、
 夕方になり、自宅マンションに戻りました。
 鉄筋コンクリートのマンションもゆがみ
 翌々日の雨に いたるところで雨漏りしていました。
 余震のたびに飛び起きて
 食と住の不安は、時間とともに増していきました。

 妻子を、妻の実家に避難させることにし、
 動いている電車の駅まで送っていきました。

 映画の世界・・・夢ではないか・・・。
 くすぶった街の臭い、切れた電線が垂れ下がり
 瓦礫と化した街並みに真新しい家がポツンポツンと残る。
 その瓦礫の前には、焦点を失った人々が座り込む・・・。

 長く感じた道のりを、無言で三人で歩きました。
 妻子を電車に乗せた後、膝から力が抜けました。
 
 その後、私は神戸市に救助の応援に向かいました。』


もぐ丸です。
実際に経験されたお話なので迫力あるよね。
NHKでも特集が放送されていたけど
万一に備え、心構えしておいたほうがいいよね。
 
 
  @まず、身の安全・・・・・・家の危険な箇所チェックして補強しておきましょう。
                  食器棚や家具の中身はいっきに飛び出します。
  A次に 水・食料3日分確保 
  B家族間の連絡方法を確認・・阪神震災の時は、
                    5日間電話のかかり難い状態が続いたようです。
                    《災害伝言ダイヤル》171 をご存知ですか?
                    忘れてイナイ(1・7・1)って覚えるそうです。
 

防災の日は、備えのチェック 2006年08月31日(木)

9月1日は、防災の日だね。
阪神大震災から10年。
TVから流れた、
横倒しになった高速道路・幾筋もの煙・・
       記憶に残ってるよね。

岩本社長が、西宮市で被災され
    「その時」を聞いてみたんだ。

岩本談
『2005年1月17日 早朝。
 「ドン!!」 
 布団の中で、突然下から突き上げられ 体が宙に浮いた。
 朝早くから 何ごとかと目をこすり、起き上がろうとした。
 次の瞬間、巨人に肩をつかまれたような大きな横揺れで
 思わず目の前の ソファーにしがみついた。

 わけがわからず、頭の中が真っ白になった。
 すぐに、隣室で眠っているはずの妻と子供のことが気になった。
 しかし、恐怖がこみ上げ 手が震えなかなかふすまを開けられなかった。
 細く開いたそこから見えた光景は、
 押入れを突き破った衣装ケースが部屋に刺さり
 布団の上に たんすが倒れていた。
 まだ、何がおこったか理解できなかった。

 はっと 気づき妻の名を叫んだ。
 『だいじょうぶ・・』部屋の隅で震える声で答えてくれた。
 その腕の中には、子供がしっかり抱きかかえられていた。


 本当に何がなんだかわからなかった。というのが、最初の印象です。
 すぐに、部屋の中でスニーカーをはき、水を確保して、マンションを出ました。
 あまりの景色の変わりように気が動転して
 隣接する学生寮が倒壊しても わからないほどでした。
 
 この経験から、
  @ 家、部屋の点検をする・・倒壊は、命にかかわります。
  A 水・食料3日分確保 ・・食料が届きだしたのは2日目以降でした。
  B 小銭が必要     ・・当時、固定電話、携帯電話は不通で
                  公衆電話しか連絡方法がありませんでした。』

 つづきは、また後日。
 

夏本番、祭り本番!! 2006年08月04日(金)

20,828 byte

今週もぐ丸が紹介するのは、
西三河の夏 見逃せない二大祭りだよ。

まずは、夏の夜に夢とロマンを呼ぶ祭典「安城七夕まつり」。

昭和29年の開催以来、行われているんだ。
今年は、8月4日・5日・6日。
直径2メートルもあるクス玉や約千本の竹飾りや仕掛け物、
吹き流しなどで街が飾られ まさに真夏の夜の夢の世界。
3日間で延べ100万人を超える観光客が訪れ、
仙台、平塚とともに「日本三大七夕まつり」と言われているんだよ。
今年は、電飾を施した巨大天の川が出現するんだって。


そして、『岡崎の花火大会』は5日の土曜日。

昨年は、約48万人の歓声が矢作川河畔にこだましたね。
今年は、市制90周年を記念して超大仕掛花火も楽しみだよ。
江戸時代から続く伝統の三河花火はもちろん、
県内の8業者が腕を競いスターマインのコンクールもあるんだって。
最新花火が絶え間なく 約20,000発が真夏の夜空にはじけるんだから。
プログラムバリエーションの種類は東海随一だよ。
およそ100店並ぶ夜店もワクワクするよ。
溶けそうな暑さなんか吹っ飛ばそう!!
 

三尺玉を見に行こう-夏祭り- 2006年07月27日(木)

80,129 byte

『ドーン!!』今年も花火!!
2006 第24回蒲郡まつり納涼花火大会
今度の日曜日 7月30日(日)の19:30〜21:00 開催。


港町蒲郡の花火は
近隣の岡崎の花火に比べれば
数も少ないし、規模も小さいけど
もぐ丸はおすすめするよ。
海を渡る風は涼しいし、
ゆったり楽しむことができていいよ。

家族を連れた市民が繰り出し
蒲郡に臨時列車が入り名古屋からも浴衣美人が訪れて
駅前は、おお賑わいなんだよ。
夜店も出て心ウキウキ、ワクワクしちゃう。
蒲郡アピタの屋上もあらかじめ当選した人に開放しているね。
ここは特等席だよ。

幸田店の白井さんのおすすめは
形原漁港に行く青い橋の手前の海側
階段のように整備され座って見物できますって。

もぐ丸はノーマルに市民会館の前で
もぐ子とお弁当を広げながら
夏の夕涼みって雰囲気満点なんだ。
風向きで煙が・・・ってこともあったけど
今年もでかけるぞ!!

今年も 目玉は直径約650mにもなる正三尺玉で
大きさと大音響のな迫力満点!
一夜で3発も打ち上げる大会は県内でもココだけなので、
見る価値は十分だよ!
 

夏祭りの楽しみ方 2006年07月11日(火)

56,271 byte

テレビや映画でおなじみ、頑固一徹「天下のご意見番」大久保彦左衛門。
彼が幸田町にゆかりがあるって知ってた?
♪夏がくーれば、思い出す♪
今月末に『彦左まつり』があるんだよ。
丸七住宅本社のある幸田町の夏祭りだ!!

かごでの登城禁止令に反発した彦左が
大たらいに乗って登城したことから
彦左やお供の一心太助に扮した人たちが
彦左をたらいに乗せ、山車とともに駅前通りなどをパレードするんだ。
われらが福澤さんも前に『彦左』に扮して夏の幸田町を練り歩いたんだ。
  
 感想その1
  『あっつーーーい!!』
 真夏の灼熱の太陽に充分熱せられた舗装道路.
思わぬ下からの照り返し
 狭いタライの中で 鬘・化粧・裃帯刀した福澤さんの第一声!
 『わしの勇姿を見にきた孫に駆け寄ったら
  コワーイ!って 泣かれてショックだったよ』

 感想その2
  『気持ちいいー!!』
 暑くても、狭くても
 道中はみんなの声援受けて楽しいよ。
 そして、最後に駅に集合した時 
 TV局のアナウンサーのインタビューを受けた時
 『汗だくで白星インタビューを受ける 朝青龍の気持ちだったね!』

 感想その3
   『ちょっと負けたな・・・』
 各地域からそれぞれ趣向を凝らした
 老若男女の彦左衛門がパレードしてるのに
 リオのカーニバルを再現した
 ボイーン・キューン・ボコンの美女がやってくると
 見物の人々は、全員そっちにくくぎ付け
  『・・負けた・・。』

 そんな視点で、今年はお祭りに行ってみると
 去年よりももっと楽めることうけあいだよ!!
 

ホタルにアイにいこう パート2 2006年06月22日(木)

8,213 byte

ホタルにアイにいこう その2

『ホタルを見に行こうよ2006』の案内状を
岩本社長からもらってから
ここ2,3日 ホタルの話題でいっぱいだよ。

丸七住宅の近くでもホタルに会えるところがあって
拾石川の花篭橋に
幸田店の一子さんと行ってきたんだ。
お父さんやお母さんに手を引かれたちびっこや
いい感じのカップル・・。
みんな、静かにじっと川面に眼をこらし
幻想的なホタルの舞を見ていたんだよね。


6月24日の『ホタルをみにいこう2006』は、
子供たちが大きくなった時のふるさとの思い出つくりとして
自然の大切さをかんがえてみるきっかけとして企画されたんだって。

1.ちびっこお楽しみ大会で 
          思い切り笑ってはしゃいで
2.ホタルの研究家 佐久間先生のお話を聞いて
          ホタルを身近に感じてから
3.大草神社奥の森で 静かにホタルの観察しよう
             
             そんな会なんだよね。

佐久間先生が事務局長をされている愛知ホタルの会には
色々な質問が寄せられるんだって

  Q: ホタルの光で本は読めますか?
  A: 1匹では無理ですが、数匹集めれば読めます。

  Q: ホタルはなぜ光るのですか?
  A: おすとめすが出会って、次の世代に命をつなぐためです。

  Q: ホタルの光はあつくないというのはほんとうですか?
  A: ほんとうです。

  そんな質問してホタルをもっと知ってみて
                会いに行くことはいいことだよね。

 

        (詳しいお問い合わせは 63-0088 志賀さんまで)
 

♪ホタルにアイに行く♪ 2006年06月20日(火)

『ホタルを見に行こうよ2006』
そんな案内状、岩本社長からもらったんだ。

 蛍・ホタル・・・
 わくわく楽しみだね。
 きれいな水と豊かな自然の幸田町・・
 ふるさとの思いで作りにと
 企画したんだって。

今回のイベントは
『山添まちづくり協議会』の主催です。
ちょっと告知するよ。
 
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆----
|                         
|  場所: 幸田商工会館 2F   
| 
|  日 : 6月24日(土)             
|  時間: 夕方:6時30分
|      ちびっ子お楽しみ大会
|      ビンゴゲーム

|      7時15分
|      楽しいホタルのお話
|     
|      8時より
|      幸田町 大草神社にホタルを見に行きます
| 
|      8時40分頃
|      家に帰ります
| 
|  お父さんかお母さんといしょに来てね
|  詳しくは(63-0088 志賀さんまで)
| 
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆---- 

 自然あふれる幸田町 もぐ丸も心地よく暮らしているんだ。
 岡崎・西尾・蒲郡に接し
 よく、土地情報のセリフにある
 『生活便利、環境良好』ってまさに幸田町のことだよね。


 ホタルに会える
 大草神社の神楽殿は
 1760年、津島神社(津島市)本殿新築の折り、
 古い本殿を貰い受けてたものなんだって。
 津島から船で西尾まで運び、後は担いで移設したそうだよ。
 伝統を大切に守るのも僕たちの大切な役目だよね。
 ゴミなんか持ち帰ろうね。
 
 また、ホタルは正確な時間感覚を持っているらしく、
 午後8時頃から光り始めるそうなんだ。
 暗くなるからお父さんかお母さんといしょに行こうね。
 もぐ丸も行ってみるよ。 
 蛍が育つ町と人を愛してます!
    
 

♪ イメージ旅行♪しましょう 2006年06月09日(金)

こんにちは、もぐ丸です。

丸七のみんなは元気だね。
研修旅行から帰って、より笑顔いっぱいで動いてるね。

 布川店長の研修旅行のお話は本当に楽しかったよ。
 蒲郡店の杉浦店長といっしょに一味ちがった台湾発見したんだってね。
 研修旅行の最終日なんとたった一日で
 台湾の昔と今、物語と現実の世界をめまぐるしく体験したんだって。

 1.『千と千尋の神隠し』九フン(きゅうふん)でアニメの世界に迷い込み
 2. 世界一高い101ビルに言って 六本木のようなハイクオリティの世界
 3. 占い横丁で過去と未来を見てもらい 中国4000年の不思議の時間旅行
 4. 若者あふれる西門町は、トレンドをリードする、まるで原宿
 5. その後地下鉄に乗って 台北駅の地下街散策
 6. 夕食は、『V6 、木村拓哉、藤原紀香』も訪れる。
   大人気のレストラン、「欣葉台菜」で台湾料理を味わって
 7. 〆は、台湾式シャンプーで とても気持ちよくついウトウトなんて。

布川店長の話は、まるでそこにその空間映像が現れるようで
台湾を知らないもぐ丸も いしょに旅行に行った見たみたいだったよ。

今ちょうど、デザインオフィス&ギャラリーで
坂本政信建築家作品展と相談会を実施しているよね。
家族を意識したモダンな空間づくりを得意とする坂本先生の感性を
布川店長が訳して 言葉で空間を見せてくれるよな感じだよ。

『どんな家創りに関する疑問質問にもお答えします
 建築家と直接お話してみませんか?』
そんな布川店長のところで 今週は行ってみようよ。


お問い合わせは、 0120-07-1643 布川
 

伝統の継承  だよ 2006年05月12日(金)

65,027 byte

夏の風物詩 長良川の鵜飼も始まり夏にまっしぐら。
季節は確実に移り変わってますね。

先日、幸田店の平野さんが
伊勢神宮式年遷宮のお木曳きに参加してきたんだって。
おそろいの白装束の法被に身をつつみ
式年遷宮のご用材を載せた奉曳車に掛けた綱を自らの手で曳き、
木遣りにあわせ『エンヤッー』。
丹田にちからを込めて『エンヤッー』
話を聞いているだけで、身の引き締まる思いだね。

お土産の赤福も新茶とともに『ごち』になりました。

この行事は、1300年前から始まり
新しいお宮を造って大御神にお遷(うつ)りを願うことで
式年とは定められた年を意味します。
民族文化の継承と 宮大工や色々な職人さんの養成も目的で
大切な意味も含まれているんだね。

丸七グループの去年の夏の住宅展で数々の技を見せてくれた職人さんも
技の伝承と養成をして 実績を積んでいるんだよね。
企画住宅 セプトにも科学に基づいた新しい技術と
長年培われた 職人さんの確かな技が生かされ好評なんだよね。

そして、丸七住宅は、経験を充分積んだ 福澤さんはじめ
          ピカピカの新入社員 山田君、太田君まで
さらに知恵とフットワークのよさ  
ゴールデンウィーク明けは、身も心もリフレッシュ
こちらも頑張っていきますよ!!        
 

♪新しいステージは、リズムにのって♪ 2006年04月21日(金)

今年もつばめくんが、丸七住宅の玄関に新居を作り始めたね。

丸七住宅の幸田店にもニューフェイス。
蒲郡店から平野さんが転勤してきて
また、明るい笑顔が増えてもぐ丸も楽しい気分だよ。

平野みち子さんに もぐ丸インタビューの始まり始まりv(^^)v
もぐ丸  「今、一番興味のあることは?」
平野さん 「おからこんにゃく・・です。知ってますか?」
もぐ丸は、目をクリクリして  「 何(・・?)」って答えたんだ。
「今、私のまわりでうんと評判なんですよ。
 火を通すと肉の食感で、低カロリー、食物繊維豊富。
 おいしい 女性の見方なんです。」
もぐ丸には初耳の代物・・。
やっぱり美容と健康は女の子の必須アイテムかな。
 「来月からは、大好きなヒップホップも始めるんです。
  今日は仕事が終わったらダンス用のソールが厚く、
  特に「つま先」が丈夫なスニーカー買いに行くんです。」って
 ダンスのリズムにのっているように軽やかな動きだったね。

新しい気持ちで新しいことに挑戦するって
もぐ丸も見ていてさわやかで 気持ちいいよね。


セプトを購入されたお客様も、
新しい家でお子様の新学期をって言われていたよね。

「子育て世代を応援。性能、価格ともよい家  セプト。」
        丸七住宅の企画住宅のセプトは、評判いいよね。
こちらのお客様は、あちこちの展示場で
おうち造り勉強されて最終的にセプトにされたそうです。
お客様は、ちょうど建築中に契約されたので
システムキッチンの色や クロスの色を選ぶことができたこともラッキーですよね。

新しいステージがあちらこちらで開き始めているね。
新年度・新学期  リズムが聞こえてきます(^^)/〜
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -