仕事内容

<募集背景>
当社は、観光業界のDXを推進するマーケティング会社として、6,000件以上のWebサイト制作実績を誇り、サイト運用・システム開発・自社サービス展開を行っています。
クライアントのビジネス成長を支援するため、Webディレクションの強化を進め、より成果につながるWebサイトを提供できる体制を構築しています。

近年、観光業界ではデジタル活用のニーズが高まり、Webサイトは単なる情報発信ツールではなく、集客や売上向上に直結する戦略的なプラットフォームとしての役割が求められています。
そのため、プロジェクト全体をリードし、クライアントの課題を的確に把握しながら、最適なWebサイト設計・コンテンツ企画を推進できるWebディレクターの増員が必要となりました。

そこで今回、ディレクション能力と提案力を兼ね備えたWebディレクターを増員し、プロジェクトの品質向上とクライアント満足度の最大化を図ります!
デザイナー・エンジニアと連携しながら、成果に直結するWebサイトの企画・設計・運用を担うポジションとして、即戦力として活躍いただける方を募集します。
 

<役職と期待>
Webディレクターとして、観光業界のDXを推進するWeb制作プロジェクトの中心的な役割を担っていただきます。クライアントと密にコミュニケーションを取りながら、課題を理解し、Webサイトを活用した最適なソリューションを提案・実現することがミッションです。

具体的には、Webサイトの企画立案や制作進行管理を行い、横断的に事業部と連携しながら、高品質なWebサイトをスムーズに完成させることが求められます。
経験やスキルに応じて、より良い提案や改善にもチャレンジできる環境です!

■期待される内容
1.クライアントとのコミュニケーション
・クライアントの要望をヒアリングし、適切なWeb施策を提案
・既存の枠にとらわれず、より良いサイト制作を考える

2.Webサイトの企画・ディレクション
・制作進行管理(タスク管理・スケジュール調整・リソース配分)
・チーム間の円滑な連携を図り、プロジェクトを成功に導く

3.プロジェクトの進行管理 ・予算管理やリスクヘッジを行い、利益最大化を目指す
・必要に応じてチーム内で意見交換し、最適なアウトプットを目指す

4.運用・改善提案(経験に応じて関与)
・PDCAサイクルを回し、より良いサイトへと改善
・クライアントと長期的な関係を築き、運用支援を行う

応募資格

■応募資格(必須)
・Webサイト制作における3年以上の実務経験
・プロジェクトのスケジュール・予算管理経験

■応募資格(歓迎)
・メンバー管理・マネジメント経験
・提案書・プレゼン資料作成スキル

■求める人材像
変化の多い観光業界において、最新のトレンドをキャッチアップし、柔軟に対応できる方、
そしてプロジェクトを通じて自ら成長し、より良い提案を行いたい方をお待ちしています!

従来の枠にとらわれることなく、課題解決に向けて一歩先を見据えた提案ができる方には、非常にやりがいのある環境が待っています。

選考の流れ

STEP1 :応募
STEP2 :面接
STEP3 :最終面接
STEP4 :内定

募集要項

勤務地

福岡県福岡市博多区中洲4丁目6-12 プラート中洲7F
※2022年12月1日より移転

拠点名

九州支店/福岡市博多
※会社都合による転勤はありません。

給与

月給25万円~35万円
※固定残業手当は月35~45時間、57,000円~94,900円を支給
※固定残業時間制、超過分は別途支給いたします。
※経験・スキルや年齢、家族構成、前職給与額等を考慮の上、当社規定により決定
※試用期間3ヶ月(同条件)

雇用形態 契約社員
※会社の業績、本人の職務遂行状況、勤務態度などを総合的に判断し、契約更新または無期雇用へ転換することがあります。
勤務時間 9:00~18:00 実働8時間(休憩60分)
※時差出勤・フレックスタイム制度あり(コアタイム:10:00~15:00)
※時短勤務制度あり(1日6時間~相談可能)
休日・休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始休暇

■休暇
有給休暇
旅休(入社2年目以降に付与)
リフレッシュ休暇(勤続5年毎に付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇
社会保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
制度・福利厚生 ノー残業デー(毎週水曜日)
通勤手当(上限月2万円)
役職手当
旅行宿泊費補助
各種表彰制度
慶弔制度
定期健康診断
私服通勤可
部活動
副業 可能(事前申請制/競業は不可)
昇給・賞与 原則なし
昇給:契約更新時に給与を見直すことがあります。
賞与:原則支給対象外ですが、会社の業績や本人の貢献度などを総合的に判断し支給することがあります。
応募書類 ・履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ(Web作品)

※業務の変更の範囲:会社の定める業務
※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所
※雇用期間の定めがある場合:更新の上限なし
※応募者の能力・会社の状況等により、ここに記載の内容と異なる条件で採用することもあります。