 |
■2008年08月12日(火)
問題 この魚は何という魚でしょう?
|
 | 答え カレイ(石ガレイ) 夏の間は当館では朝ジメのカレイをよくお出ししています。
夏のカレイは身が厚くてホントに美味しいです!! カレイというと、ヒラメにとても良く似ていますが、頭の向きが違います。 「ひだりヒラメに、みぎカレイ」 なんて言いますが夏にはやはり、ヒラメよりカレイですね!! マ○キさんに教えていただきました。 「夏のヒラメはネコまたぎ」 夏にはやはり、砂にまみれていてもカレイ!! | | |
■2008年08月03日(日)
千葉の伊勢エビ漁 KA・I・KI・N (解禁)
|
 | ようやく、房総の伊勢えび漁が解禁になりました。 7月中は、伊勢えびが卵をはらむために禁漁期間となり、 伊勢えびの確保に躍起になっていましたが、そんな苦労ともオサラバです!!! 早速取り寄せたコイツ!重さは150gとなかなかのサイズ。 とても分かりにくいのですが、左の小さいエビは中身のない脱皮した後の抜け殻で、
右が抜け出たばかりのまだフニャフニャの伊勢えびです まさに一皮むけて少し大きくなりました。 | | |
■2008年07月31日(木)
お部屋からも HA・NA・BI (花火)
|
 | 昨日は鴨川の花火大会でした。 鴨川では曜日に関係なく毎年7月30日が花火大会です。 当館から徒歩1分で花火大会のメイン会場なので、 お客様みんな、花火打ち上げ時にはお出かけになり、 ホテル内にお客様はほとんどいなくなってしまいます。 そんな中、どれほど近くで花火が上がっているのか、 お客様のお部屋からどんだけ花火が近くに見えるのか、 無謀にも私が花火の写真を撮ってみることにしました。 お客様のお許しを頂いていざ撮影!!さてその出来は・・・ | | |
■2008年07月18日(金)
海のお迎えの準備をしています
|
| |
■2008年07月14日(月)
鴨川のお盆
|
 | 昨夜7月13日は鴨川ではお盆です。 薄暗くなると「迎え火」をします。 麦のワラに火をたいてそこにお線香をポキポキ折ってくべ、 ミソハギの葉っぱで水をすこしだけ火の上にまいて ご先祖様をお迎えし、こっちでゆっくりお過ごしいただく。 なんとも日本らしい(田舎らしい?)行事です。 ご家庭毎におまじないがあるでしょうが、うちの場合をご紹介します。 「おじいちゃんもおばあちゃんも、お兄ちゃんもお姉ちゃんも、 この明かりで水を飲み飲み おいでなさいましよぅ」 ご先祖様ご一行は15日の夜まで、当館に滞在する予定です。 | | |
|
 |