2025.08.15 コラム

プロが選ぶ!ホテル・旅館のプロモーション動画まとめ30選【2025年版】

プロが選ぶ、ホテル・旅館のプロモーション動画まとめ30選

ホテル・旅館の雰囲気をリアルに伝えられる、プロモーション動画。
アビリブにも、プロモーション動画へのお問い合わせが増えています。

そこで多いのが、

✓どうやってプロモーション動画を依頼すればいいか分からない
✓撮りたい動画のイメージが漠然としている
✓ほかのホテル・旅館の事例が知りたい

というご質問。

そこで今回は、映像のプロが選ぶ、ホテル・旅館のプロモーション動画をピックアップして紹介します!
アビリブの動画制作実績は1500件以上!
豊富な経験を持つ自社のロケハンスタッフも多数在籍し、企画〜撮影〜編集まで一貫して対応可能。

そんな「映像のプロ」がオススメする動画ですが、
ピックアップするにあたり、いくつかポイントがあります。


■プロモーション動画のテーマ
・イメージ型
→コンセプト・雰囲気・世界観を伝えるのにピッタリ

・説明型
→ターゲットや施設の特徴を細部まで紹介できる

・ストーリー型
→施設での過ごし方を、よりリアルにイメージできる

さらに登場人物となるモデルを使うか使わないかによっても大きく印象が変わるので、そのあたりにも注目してくださいね!

■どこに載せるか
✓公式サイト
✓Youtube
✓SNS(Instagram、X、TikTok、Fecebook)
✓LPや特設サイト

など、動画を載せる媒体によっても、見せ方・撮り方が変わってきます。
載せる場所に適した動画にすることで、より魅力を伝えることができます。

これらも注目しながら、以下参考事例をご覧ください!
目次
  1. ホテル・旅館のプロモーション動画を【発信する】、5つのメリット
  2. ホテル・旅館がプロモーション動画を【制作する】、5つのポイント
  3. プロモーション動画 : 自社事例
    1. 事例1 : 蓼科高原 テラス蓼科
    2. 事例2 : 名古屋マリオットアソシアホテル
    3. 事例3 : 都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
    4. 事例4 : 佳翠苑 皆美
    5. 事例5 : 葉山ホテル音羽の森
    6. 事例6 : 都ホテル岐阜長良川
    7. 事例7 : 堂ヶ島ニュー銀水
    8. 事例8 : 下呂温泉 水明館
    9. 事例9 : 平野屋
    10. 事例10 : なんばオリエンタルホテル
    11. 事例11 : 大阪マリオット都ホテル
    12. 事例12 : あつみ温泉 萬国屋
    13. 事例13 : あかん遊久の里 鶴雅
    14. 事例14 : リッチモンドホテルプレミア京都駅前
    15. 事例15 : サイプレスリゾート久米島
    16. 事例16 : ブリティッシュヒルズ
    17. 事例17 : 伊香保温泉 岸権旅館
    18. 事例18 : 健康と美のリゾート 天馬夢(あまむ)
    19. 事例19: シェラリゾート湯沢
    20. 事例20: オーベルジュほまち 三國湊
  4. プロモーション動画 : 他社事例
    1. 事例21 : 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
    2. 事例22 : ザ・ペニンシュラ東京
    3. 事例23 : ザ・ホテル青龍 京都清水
    4. 事例24 : HOTEL THE LEBEN
    5. 事例25 : ハレクラニ沖縄
    6. 事例26 : 伊豆北川温泉 望水
    7. 事例27 : 宇和島リージェントホテル
    8. 事例28 : しづやKYOTO
    9. 事例29 : ホテル日航成田
    10. 事例30 : 指宿フェニックスホテル
  5. まとめ
  6. ホテル・旅館のプロモーション動画の制作は、アビリブにお任せください。
  7. ホテル・旅館のプロモーション動画撮影なら、アビリブへ
    1. ■アビリブの強み
    2. ■ホテル・旅館・観光業を中心とした圧倒的な制作実績

ホテル・旅館のプロモーション動画を【発信する】、5つのメリット

なぜ今、プロモーション動画を制作するホテル・旅館が増えているのか…?
主に【5つ】のメリットがあります。

【1】施設の魅力を直感的に伝えられる
【2】集客力・予約率向上につながる
【3】SNSでの拡散力UP
【4】ブランドイメージの向上
【5】インバウンドへのPR効果・トラブル防止

 
【1】施設の魅力を直感的に伝えられる
部屋の導線・温泉の湯けむり・眺望など、写真や文章では伝えきれない「空気感」や「雰囲気」を表現することで、よりリアルに施設の魅力を伝えることができます。

ラグジュアリーな雰囲気であればゆったりと格式の高さを
歴史ある旅館であれば静謐さと重厚感を
個性を大切にしたいホテルならスタイリッシュに…

そんな「空気感」を直感的に伝えることで、ホテル・旅館のファンを作ることができます。


【2】リアルな情報を伝えられる
広さ・景観・アクセス・サービス品質・館内施設…

写真や言葉では伝えきれない「奥行き」「雰囲気」を伝えられるのが動画です。

たとえば…
・ドローンを使って、施設周りの豊かな自然を紹介
・部屋の広さや雰囲気を動きで紹介
・ライブキッチンの様子を紹介し、食材や調理のこだわりを紹介
・温泉やラウンジなど、館内施設の雰囲気・スタッフサービスを紹介

などを丁寧に動画で紹介することで、施設のこだわりを訴求できます。
「思ったより狭かった」「施設までのアクセスがわかりにくい」といったネガティブレビューを防ぐ効果も期待できます。


【3】集客力・予約率が向上する
【2】に関連し、お客様は視覚的な安心材料を求めています。
動画で宿泊体験を疑似的に見せることで、「ここに泊まりたい」という気持ちを後押しできます。
実際、動画付きの施設ページは予約率が上がる傾向があります。

シニア層・カップル・ファミリー層・グループなど、ターゲットに合わせた動画を作ることで、
より確度の高い集客効果が期待できます。


【4】SNS・YouTubeなどで拡散力が高い
動画はSNSでのエンゲージメントが高く、シェアされやすいコンテンツです。

✓ Instagramのリール
✓TikTok
✓YouTubeショート
✓X
など短尺動画も活用することでお客様が発信者となり、さらなる拡散効果が期待できます。


【5】インバウンドへの訴求力UP
動画なら、字幕やナレーションを多言語で入れることができます。
日本での旅行、特に宿泊施設に注目が集まっている今、動画を入れることでインバウンドへの訴求力が向上します。

さらに動画なら、施設の利用方法といったアテンションにも活用できます。
お風呂の入浴マナー・ビュッフェの流れ・滞在時の注意事項など、
マナーや利用方法を映像で説明できるので、トラブル防止にも役立ちます。

ホテル・旅館がプロモーション動画を【制作する】、5つのポイント

ホテル・旅館のプロモーション動画を撮る時には、いくつかのポイントがあります。
このポイントを意識することで、よりターゲットに伝わりやすいプロモーション動画を制作することができます。

【1】「五感」に訴える工夫を
施設の魅力や雰囲気を音や動きで伝えられるのが、動画の一番のメリット。
・朝もやに差し込む光
・涼やかな川のせせらぎ
・料理の湯気や鮮度
など、動画ならではの視覚と聴覚を駆使することで、香り・味覚・質感までも想起させることができます。


【2】「ターゲット」を意識する
特定のターゲットに向けた動画にすることで、より狙った層へのアプローチが可能。
たとえば…
・ハイグレード層:静けさ・格式・ラグジュアリー
・ファミリーやグループ層:親しみ・楽しさ・安心感
・カップルや夫婦:非日常・個性・特別感
など、ターゲットに応じて見せ方を工夫してみましょう。
BGM・ナレーション・色合いなどを工夫し、訴求力を上げることもできます。


【3】「体験」を伝える
お客様はホテル・旅館で「どのような滞在体験ができるか」というストーリーテリングに興味を持っています。

■朝、木漏れ日の光で目覚める→ヨガなどのアクティビティ→フレッシュ・ラグジュアリーな朝食→散歩
■チェックイン→ラグジュアリーな部屋で休息→フレンチのフルコース→バーやラウンジでのひととき
■広々したファミリールーム→プールや自然探検などのアクティビティ→多彩なビュッフェ→花火

など、ホテル・旅館での時間を疑似体験できるような動画にすることで、宿泊への期待と安心を伝えることができます。


【4】「差別化」ポイントを見せる
「他のホテルにはない強み(USP)」を伝えることが、お客様にとっての予約の決め手になります。

・客室の雰囲気
・ホテル・旅館周辺の自然や景色
・有名店出身のシェフや料理長
・源泉かけ流しの露天風呂 
など、アピールポイントをしっかり動画に出していきましょう。

…という話をすると、
「施設が古くて見劣りする」
「アピールポイントが分からない」
「特筆する特徴がない」
といった相談をいただくことも珍しくありませんが、大丈夫です。

・おもてなし
・雰囲気
・人気の一品
・景色

など、どのホテル・旅館にも必ず差別化ポイントがあります。
コンセプトや魅力を見つけるコンサルティングも、実績豊富なアビリブにお任せください。


【5】「時間」を意識しているか
どんなに魅力が詰まった動画でも、長ければ途中で離脱してしまいます。
特にTikTokやInstagramなど、動画での露出が急速に拡大している今、最初の5秒が印象を大きく左右します。
◆フル動画:2〜3分
◆SNS動画:15〜60秒
という目安時間を踏まえ、惹きつける動画を作る必要があります。
 
動画の緩急・短い時間でのストーリー構成なども、企画段階からアビリブがトータルサポートします。
また、一つのプロモーション動画を活用した多角的なメディア展開なども、ぜひご相談ください。

プロモーション動画 : 自社事例

では実際に、ホテル・旅館の動画事例を見てみましょう。
動画制作を依頼する際に、「この施設のこの表現が気になる」「この演出を取り入れたい」と共有することで、よりイメージに近づきます。
漠然としたイメージでも良いので、ぜひ見比べてくださいね。

事例1 : 蓼科高原 テラス蓼科

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://www.terrace-tateshina.com/

施設の紹介と雰囲気にポイントを置いた、シンプルかつラグジュアリーな構成。
静けさや非日常感をたっぷり見せているため、プロモーション動画として高い効果が期待できます。
モデルを使わずともチェックイン・客室・食事など滞在がイメージできるほか、ビュッフェ・バーベキュー・その他の客室など、多様なニーズに対応できる動画です。

事例2 : 名古屋マリオットアソシアホテル

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.associa.com/nma/

各カット2カット以上で見せることにより、その場所のイメージを沸きやすくしています。
画角についても対象をセンターに据えることによって目線の移動がなく、ホームページの収まりも良いです。
全体を通し、ホテルの格式をしっかり伝えている印象です。

事例3 : 都リゾート 志摩 ベイサイドテラス

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://www.miyakohotels.ne.jp/bayside-terrace/

カップルで旅行をしている内容ですが、男性目線の主観的構成になっています。
カットの途中でフィルムのようなシーンが差し込まれていて、登場人物は1人ですが、カップルで旅行しているように感じられます。
「特別な日」「大切な人と過ごす時間」といったメッセージ性が伝わってくる、ストーリー性のあるプロモーション動画です。

事例4 : 佳翠苑 皆美

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.kasuien-minami.jp/

ホテル・部屋の説明やレストラン・大浴場の混雑状況の確認方法、アビコンシェルジュの使い方などを動画で説明。
チェックインの時間短縮による混雑・スタッフの負担を、動画を取り入れることで解消。
多言語対応することで、インバウンド対策としても高い効果を発揮します。

事例5 : 葉山ホテル音羽の森

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://otowanomori.jp/

神奈川の葉山に位置する葉山ホテル音羽ノ森のイメージ動画。
葉山の海の青さと建物の立地を活かした映像がリゾート感を演出しています。
「いつもの日常を極上に彩る、葉山の絶景と贅沢な時間」というキャッチコピーが映像にうまく表現されている作品です。

事例6 : 都ホテル岐阜長良川

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://www.miyakohotels.ne.jp/gifu/

清流長良川のほとりに立つホテルという景観とホテルの雰囲気の紹介を中心に構成されています。
鵜がモチーフのオブジェや長良川が一望できる客室ビューなど、鵜飼で有名なこの地域ならではの景観を取り入れることで独自性を出しています。
またアフタヌーンティーやグランピングなど、多彩な使い方を紹介することで、幅広いお客様に向けたプロモーションができています。

事例7 : 堂ヶ島ニュー銀水

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://www.dougashima-newginsui.jp/

主にファミリーに対して、ホテル内で楽しめるアクティビティやビュッフェといった過ごし方を紹介。
館内にもお子様が喜ぶ装飾があったり、ファミリーウェルカムをアピールしています。
施設はもちろん、周辺の自然や景観も含め、家族で過ごせる地域であることを包括的に伝えているプロモーション動画です。

事例8 : 下呂温泉 水明館

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.suimeikan.co.jp/

女子旅というターゲットを明確にし、施設全体の雰囲気や過ごし方を紹介しています。
この動画をShortに編集し、SNSでの広告にも活用しています。
ターゲットを明確にすることでSNSでの訴求力が一層高まり、プロモーションの相乗効果を期待できます。

事例9 : 平野屋

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.hotel-hiranoya.co.jp/

様々なアピールポイントを持つ旅館でありながら、今回はドッグランができたことをキッカケに、愛犬と泊まれる宿を探す方にターゲットを絞りました。
ウェルカムドッグの宿を探すお客様が注目する、部屋の雰囲気やアメニティ、ドッグランの広さや清潔感などをアピールすることで、安心感と魅力を伝えています。
いくつかある施設の魅力の中の一つを切り取り、特定のターゲットに発信する手法も、プロモーション動画として効果的です。

事例10 : なんばオリエンタルホテル

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://nambaorientalhotel.co.jp/

インバウンド向けに絞ったプロモーション動画。施設の雰囲気や客室、食事風景など機能的な説明に加え、日本や大阪の文化を感じられる周辺観光も紹介。
ホテルの機能性と立地の良さを伝えることで、インバウンドへの魅力付けを行っています。
また動画の中に字幕も入れることで、より正しい情報を伝える配慮がされています。

事例11 : 大阪マリオット都ホテル

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト: https://www.miyakohotels.ne.jp/osaka-m-miyako/

シティホテルならではの眺望を軸に、友人・カップル・グループなど、様々なターゲット向けに動画を展開しています。
シーンは主にレストランで展開されており、目的に合わせて多彩な使い方ができることを、大阪の街を一望できる眺望を軸にPRしています。
一つの動画に複数のターゲットを織り込み、施設の利便性を伝えるのもプロモーション動画の活用方法の一つです。

事例12 : あつみ温泉 萬国屋

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト: https://www.bankokuya.jp/

300年の歴史を誇る老舗温泉旅館。
旅館周辺の大自然をドローンを使ってダイナミックに表現しています。
また広々とした館内・食事・温泉・客室といった旅館の普遍的な魅力を真正面から伝え、歴史が持つ貫禄と格式を伝えています。

事例13 : あかん遊久の里 鶴雅

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://www.tsuruga.com/

阿寒湖の雄大な自然をダイナミックに伝えることを主軸に、ラグジュアリーな客室や開放感のある大浴場などを紹介しています。
またアイヌにまつわる装飾をフューチャーすることで、アイヌ文化に触れる宿というコンセプトをしっかり伝えています。

事例14 : リッチモンドホテルプレミア京都駅前

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://richmondhotel.jp/kyoto-ekimae/

京都駅前というアクセスの良さを最大限に表現した動画。
女子旅にピッタリの和モダンなホテルの様子を紹介しつつ、ホテルを起点に京都観光を楽しめる利便性の良さにフォーカスしています。

事例15 : サイプレスリゾート久米島

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.cypresshotels.jp/kumejima/

久米島のオーシャンブルーをめいっぱい紹介し、リゾートライフを演出しています。
また、エントランスでのチェックインから始まり、客室・プール・レストラン・大浴場・ラウンジなど、大型リゾートならではの施設を細かく紹介しています。
さらに周辺観光・SAP・沖縄文化体験といったアクティビティを紹介することで、施設と周辺で贅沢なリゾートステイができる魅力を伝えています。

事例16 : ブリティッシュヒルズ

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://www.british-hills.co.jp/

映画のオープニングのような荘厳な雰囲気から始まるこの動画。
クラシカルで重厚な英国の雰囲気を物語るコマ割りや、シックなトーンで統一されています。
アフタヌーンティーやビリヤード、格式のある部屋など、没入感を感じられる個性が際立つプロモーション動画です。

事例17 : 伊香保温泉 岸権旅館

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト: https://www.kishigon.co.jp/

まず大正ロマンを感じさせるサムネイルに、高いアイキャッチ効果があります。
また動画全体の明度にも注目です。
自然な明るさにしたり、夜の伊香保の様子をフューチャーすることで、幻想的な雰囲気や湯けむりが際立っています。

事例18 : 健康と美のリゾート 天馬夢(あまむ)

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://www.amamu.jp/

広大な自然の中でファスティング体験ができるウェルネスリゾートということもあり、滞在イメージが重要な判断材料になります。
そこで時間軸と共に一日の流れやアクティビティ、食事内容の紹介に重きをおいています。
動画全体も、爽やかさやナチュラルな雰囲気を持たせ、ターゲットが魅力を感じるような滞在体験を訴求しています。
 

事例19: シェラリゾート湯沢

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト: https://sierraresort.jp/yuzawa/

こちらは冬と夏、季節に合わせてターゲットや見せ方を変えている例です。
景観・客室・音楽スタジオ・食事など大枠は変えないながらも、
冬はウィンタースポーツ、夏は研修や合宿とターゲットを切り分けることで、季節を問わない集客につなげています。
時季による繁忙の波に課題を感じるホテル・旅館に効果的な施策です。
 

事例20: オーベルジュほまち 三國湊

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト: https://www.homachi.jp/

日本への旅に慣れたインバウンド向けに、ここでしかできない体験にフォーカスした動画になっています。
9棟16室のホテルとレストラン1棟を備えたオーベルジュという特徴を活かし、
クラシカルな町並みの中でできる日本文化体験、オーベルジュとして上質な食体験を紹介するプロモーション動画になっています。

プロモーション動画 : 他社事例

事例21 : 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

雄大な自然の中に現れる、非日常のラグジュアリーな空間。
圧巻の景観をメインにすることで、ホテルのコンセプトや雰囲気がより際立つような演出が施されています。
ホテルのブランドと施設のコンセプトが地続きの、上質なプロモーション動画です。

事例22 : ザ・ペニンシュラ東京

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト:https://www.peninsula.com/ja/tokyo/5-star-luxury-hotel-ginza

スタッフが自転車に乗って東京の街を旅するというユニークなアイキャッチから始まる動画。
インバウンド向けを意識し、日本文化を感じられる街の風景や、ホテル内での滞在体験をアピールしています。
全体的に歴史と格式を感じられる演出も、ホテルの魅力をインバウンドに強く訴えています。

事例23 : ザ・ホテル青龍 京都清水

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト: https://www.princehotels.co.jp/seiryu-kiyomizu/

京都清水寺に近い観光に便利なロケーションであること、ラグジュアリーな宿泊体験ができることをPRしています。
字幕に英語を取り入れることでインバウンドへのアピールにもつなげています。
施設や料理といったサービス内容を伝えることで、実際にホテルに泊まった際のイメージが持てる工夫も行っています。

事例24 : HOTEL THE LEBEN

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト: https://leben-hotels.jp/

チェックインから始まり、アメニティや客室などを細かく紹介しています。
利便性・機能性・快適さなど、ゲストが気にするシティホテルならではの注目ポイントをしっかり押さえており、機能性の高いプロモーション動画となっています。

事例25 : ハレクラニ沖縄

■カテゴリ:イメージ型
■WEBサイト: https://www.okinawa.halekulani.com/

広大な海と自然を余す所なく伝えたコンセプチュアルな動画。
ホテルを中心にしつつ、沖縄のあらゆる観光スポット・文化体験を網羅できる点をアピールしています。
ハレクラニに滞在するからこそ得られる特別感が存分に伝わる動画です。

事例26 : 伊豆北川温泉 望水

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.bousui.com/

こちらはスタッフの「おもてなし」にフォーカスした動画。
施設の紹介もしつつ、各部門のスタッフ一人ひとりのおもてなしに対する姿勢や接客風景を紹介しています。
「人」という唯一無二の魅力を伝えることで、心情に訴えるプロモーション動画に仕上がっています。

事例27 : 宇和島リージェントホテル

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://uwajima-regent.jp/hotel/

ビジネスホテルを選ぶ際のポイントとなる、部屋の構造・アメニティ・清潔感などを伝えて、安心感を訴求しています。
施設の外観・内観のほか、窓から見える宇和島の景観を魅力として伝えています。
写真をスライドショーのように見せるシンプルな構成で、予算を抑えることができるのもポイント。

事例28 : しづやKYOTO

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.shizuya-kyoto.com/

ゲストハウスという特徴を、細かなカット割で表現しています。
入り組んだ構造を丁寧に伝えると共に、共有スペースや部屋までの導線を紹介することで、
迷路のようなワクワク感やスタイリッシュな個性を伝え、滞在への期待を高めています。

事例29 : ホテル日航成田

■カテゴリ:説明型
■WEBサイト:https://www.nikko-narita.com/

こちらも主にスタッフのおもてなしにフォーカスを当てた動画になっています。
人を主体にしつつ、外観・内観・客室・レストランなどホテルの魅力をしっかり伝えており、親しみやすさと格式を演出しています。

事例30 : 指宿フェニックスホテル

■カテゴリ:ストーリー型
■WEBサイト:https://phoenixhotel.co.jp/

女性2人旅というストーリーを軸に、ホテルでの滞在を疑似体験できるストーリーに仕上がっています。
女性の視点から景観や料理を見せたり、引きで施設内アクティビティを楽しむ様子を紹介したり、目線の切り替えが特徴的です。
豊富な施設内アクティビティを紹介することで、館内でしっかり楽しめる点もPRしています。

まとめ

いかがでしたか?
構成やテーマによって、見せ方がかなり変わったかと思います。
内容に適したプロモーション動画を作成することで、魅力を的確に伝えることができます。
こちらの事例を参考にしながら、イメージを膨らませてくださいね。

ホテル・旅館のプロモーション動画の制作は、アビリブにお任せください。

「こんな雰囲気の動画を作りたい」
「コンセプトが思い浮かばない」
「予算が限られている」
「何をPRすればいいか一緒に考えてほしい」
「SNSやほかの媒体にも活用できる動画を作りたい」
「インバウンドのお客様に効果的な演出を知りたい」

など、ホテル・旅館のプロモーション動画について、お気軽にご相談ください。

プロモーション動画のサービス詳細はコチラ

ホテル・旅館のプロモーション動画撮影なら、アビリブへ

■アビリブの強み

・設立1999年、ホテル・旅館・観光に特化してきた会社
・宿泊観光業に特化しているからこその独自ノウハウ
・蓄積したマーケティングノウハウ:20年以上
・あらゆる領域を全てワンストップで制作できる、総合力のある会社
 (動画制作、スチール写真撮影、モデルキャスティグの手配をはじめ、Webサイト制作、Web広告、システム開発、
 グラフィックデザイン、インバウンド対策など)
・グループ社員数:500名以上
・国内14拠点、海外4拠点
・健康経営優良法人認定
・グーグルパートナー認定、YAHOO!プロモーション広告正規代理店
・プライバシーマーク取得承認

■ホテル・旅館・観光業を中心とした圧倒的な制作実績

・動画制作実績:1500件以上
・写真撮影実績:1500件以上
・モデル手配実績:500件以上
・撮影モデル:100名以上
・Webサイト制作実績:6000件以上
・サイト運用実績:3000件以上
・システム構築実績:1000件以上
・Web広告運用実績:1000件以上
・印刷物制作実績:3000件以上

プロモーション動画のサービス詳細はコチラ

お問い合わせ先

動画制作・写真撮影・モデル手配は
アビリブプロモーションへご相談ください

アビリブプロモーションは、動画制作、写真撮影、モデル手配までトータルにサポートいたします。
最大の強みは、ホテル・旅館・観光業で多くの動画・写真撮影実績を基にした、
独自の「つなぐ動画プロモーション」で、新規開拓から既存顧客まで働きかけます。

  • 動画制作実績累計
    1000件以上
  • 写真撮影実績累計
    1500件以上
  • モデル手配実績累計
    500件以上
  • 撮影モデル
    50名以上

記事一覧に戻る

動画制作・スチール写真撮影・撮影モデル(キャスティング)手配の依頼はこちら

  • 動画制作実績

    1500件以上

  • スチール写真撮影実績

    2000件以上

  • 撮影モデル手配

    500件以上

  • 登録モデル

    60名以上

お問い合わせはこちら

電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。
※平日9:00〜18:00

現在のページの位置
  1. トップページ
  2. ニュース