IT導入補助金が17次まで延長!
IT導入補助金を活用して
ECサイト・宿泊予約システム付HPを
制作しませんか?

株式会社アビリブ 公式サイト イメージ

株式会社アビリブ 公式サイト イメージ

お問い合わせはこちら

IT導入補助金2023交付申請無料サポート中。
弊社サポート申請の採択率は9割超!(2022実績)
補助金を活用してのホームページ制作・補助金の申請についてのご相談ならお任せください。
アビリブなら申請のサポート・ホームページ制作・運用まで、トータルにサポートいたします。

その他の補助金はこちら

補助金を活用してのホームページ制作・補助金の申請についてのご相談ならお任せください。アビリブなら申請のサポート・ホームページ制作・運用まで、トータルにサポート致します。
お気軽にお問い合せください。

IT導入補助金2023とは?

中小企業・小規模事業者がITツール導入に活用できる補助金です。
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)は、
中小企業・小規模事業者等が導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、
インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。

- 対象の事業について

中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)・小規模事業者等。
※業種によって「中小企業・小規模事業者等」の定義が変わります。詳細はお問い合わせください

補助対象者 業種と人数の一覧
中小企業等の定義(抜粋)
業種分類 資本金/従業員数
製造業、建設業、運輸業 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人事業主
卸売業 資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主
サービス業(ソフトウェア業又は情報処理サービス業、旅館業を除く) 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主
小売業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人事業主
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人事業主
旅館業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は常時使用する従業員の数が200人以下の会社及び個人事業主
小規模事業者の定義
業種分類 人数
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数が5人以下の会社及び個人事業主
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数が20人以下の会社及び個人事業主
製造業その他 常時使用する従業員の数が20人以下の会社及び個人事業主

- 利用できる経費について【デジタル化基盤導入類型の場合】

  • ・補助対象:ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費
  • ・対象ソフトウェア:会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト
弊社はECサイト、宿泊予約システム付ホームページ制作をサポートします。

ECサイトの制作はこちら

制作風景 イメージ

- 補助金について

補助金は返済不要です。

【デジタル化基盤導入類型】 ※その他の類型は省略

ITツール

機能要件:
会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上

補助額(下限なし)50万円以下
補助率3/4以内

機能要件:
会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上

補助額50万円超350万円
補助率2/3以内

対象ソフトウェア 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト
賃上げ目標 なし
補助対象 ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費

- 申請期間【デジタル化基盤導入類型】

締切日
■ 14次締切分:
2023年12月11日(月)
オフィス イメージ
交付決定日
■ 14次締切分:
2024年1月22日(月)
オフィス イメージ
事業実施期間
■ 14次締切分:
2024年1月22日(月) ~ 2024年7月31日(水)
オフィス イメージ
申請日程
【前期事務局】 IT導入補助金2023
【デジタル化基盤導入類型】
募集回 受付締切日
1次 2023年4月25日(火) 受付終了
2次 2023年5月16日(火) 受付終了
3次 2023年6月 2日(金) 受付終了
4次 2023年6月20日(火) 受付終了
5次 2023年7月10日(月) 受付終了
6次 2023年7月31日(月) 受付終了

【後期事務局】 IT導入補助金2023
【デジタル化基盤導入類型】
募集回 受付締切日
7次 2023年8月28日 (月) 受付終了
8次 2023年9月11日 (月) 受付終了
9次 2023年10月2日 (月) 受付終了
10次 2023年10月16日 (月) 受付終了
11次 2023年10月30日 (月) 受付終了
12次 2023年11月13日 (月) 受付終了
13次 2023年11月27日 (月) 受付終了
14次 2023年12月11日 (月) 受付中
15次 2023年12月25日 (月)
16次 2024年1月15日 (月)
17次 2024年1月29日 (月)

※確定している募集回のみ公表。

ご活用事例

ご予算60万円(税別)
ECサイトを制作する場合
補助金額 450,000円
自己負担額 210,000円
制作内容例 ECサイト
(ECサイト制作費等)

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ
ご予算80万円(税別)
ECサイトを制作する場合
補助金額 588,888円
自己負担額 291,112円
制作内容例 ECサイト
(ECサイト制作費、運用費等)

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ
ご予算150万円(税別)
宿泊予約システム付HPを制作する場合
補助金額 1,055,555円
自己負担額 594,445円
制作内容例 宿泊予約HP
(HP制作費、運用費等)

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ

※上記は利用例です。実際の制作費用は制作内容・作業工数などにより変わります

小規模事業者持続化補助金とは?

小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、
商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む
販路開拓を支援する制度です。

- 対象の事業について

商工会議所の管轄地域内または商工会地区内で事業を営んでいる「小規模事業者」及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人。
※商工会議所・商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。

小規模事業者の定義
業種 従業員数
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数 20人以下
製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下

- 利用できる経費について

・補助対象:販促用チラシ、パンフレット作成、広告掲載、店舗改装、販売拡大のための機械装置の導入、新商品開発、商談会への参加 など
※弊社はECサイト、ホームページ制作、Web広告等をサポートします。

制作風景 イメージ

【補助対象経費科目】

補助対象経費科目 活用事例
①機械装置等費 補助事業の遂行に必要な製造装置の購入等
②広報費 新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等
③ウェブサイト関連費 ウェブサイトやECサイト等の構築、更新、改修、開発、運用に係る経費
④展示会等出展費 展示会・商談会の出展料等
⑤旅費 販路開拓(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費
⑥開発費 新商品の試作品開発等に伴う経費
⑦資料購入費 補助事業に関連する資料・図書等
⑧雑役務費 補助事業のために臨時的に雇用したアルバイト・派遣社員費用
⑨借料 機器・設備のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの)
⑩設備処分費 新サービスを行うためのスペース確保を目的とした設備処分等
⑪委託・外注費 店舗改装など自社では実施困難な業務を第三者に依頼(契約必須)

※③ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4を上限とします。
③ウェブサイト関連費のみによる申請はできません。

- 補助金について

補助金は返済不要です。また、商工会・商工会議所の会員でなくても申請できます

通常枠
小規模事業者が経営計画を作成し、その計画に沿って行う販路開拓の取組等を支援

上限額 50万円 / 補助率 2/3

特別枠/賃金引上げ枠※
販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上である小規模事業者
※赤字事業者については、補助率を3/4に引上げるとともに加点を実施。

上限額 200万円 / 補助率 2/3※

特別枠/卒業枠
販路開拓の取り組みに加え、雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者

上限額 200万円 / 補助率 2/3

特別枠/後継者支援枠
販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリストに選ばれた小規模事業者

上限額 200万円 / 補助率 2/3

特別枠/創業枠
産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業の支援」を受け、販路開拓に取り組む小規模事業者

上限額 200万円 / 補助率 2/3

インボイス特例

免税事業者から適格請求書発行事業者に転換する小規模事業者に対して
補助上限額 を一律 50万円上乗せ

- 申請期間

受付締切日
■第14回締切分:
2023年12月12日(火)
オフィス イメージ
交付決定日
■第14回締切分:
未公表
オフィス イメージ
事業実施期間
■第14回締切分:
交付決定日~2024年8月31日(土)
オフィス イメージ
申請日程
小規模事業者持続化補助金
募集回 受付締切日
第12回 2023年6月1日(木) 受付終了
第13回 2023年9月7日(木) 受付終了
第14回 2023年12月12日(火) 受付中

ご活用事例

「③ウェブサイト関連費」を含む全経費
60万円(税別)の場合】
  経費(税別) 補助金額
③以外の費用 450,000円 300,000円
③の費用 150,000円 100,000円
合計 600,000円 400,000円
経費内容 ECサイト制作費+②広報費等
自己負担額 ※ 260,000円

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ
「③ウェブサイト関連費」を含む全経費
75万円(税別)の場合】
  経費(税別) 補助金額
③以外の費用 562,500円 375,000円
③の費用 187,500円 125,000円
合計 750,000円 500,000円
経費内容 ECサイト制作費+②広報費等
自己負担額 ※ 325,000円

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ
「③ウェブサイト関連費」を含む全経費
90万円(税別)の場合】
  経費(税別) 補助金額
③以外の費用 675,000円 375,000円
③の費用 225,000円 125,000円
合計 900,000円 500,000円
経費内容 ECサイト制作費+②広報費等
自己負担額 ※ 490,000円

※自己負担額=経費×1.1ー補助金額

制作例 イメージ

※上記は利用例です。実際の制作費用は制作内容・作業工数などにより変わります

アビリブが選ばれる理由

創業23年、制作実績6,000件以上、取引企業2,400社以上!

長い歴史と豊富な実績があるアビリブならではの総合力で中小企業をトータルにサポートいたします。
新規Webサイトの制作・Webマーケティングの戦略立案から改善提案、中小企業のWebに関わる悩みや課題を御社に寄り添ったオーダーメイドなご提案で解決いたします。

アビリブ公式サイト

アビリブ イメージ

創業23年、制作実績6,000件以上
アビリブが最適なご提案をいたします。

全国の旅館・ホテル様をはじめ、中小企業様・観光組合様・大規模ホテルチェーン様など、
様々な業種のWebサイトを制作させていただき、Web集客を成功に導いてきました。
その経験をもとに、Web集客に強く・時代に合わせた最新のWebサイトをご提案いたします。

アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ
アビリブ制作実績 イメージ

アビリブ 制作実績を見る

よくあるご質問

- 共通

Q.電子申請はつかえますか?
A.IT導入補助金2023は電子申請のみでの申請となります。
持続化補助金は郵送または電子申請により申請します。電子申請の場合は申請審査において加点対象となります。

- IT導入補助金2023

Q.IT導入補助金2023で導入するITツールは自由に選択できますか?
A.あらかじめIT導入支援事業者が事務局に登録し、認定を受けたITツールに限ります。
Q.IT導入補助金2023の補助額と補助率の関係が分かりません。
A.補助対象経費が66.7万円までは補助率が3/4、補助金上限額は50万円です。補助対象経費が66.7万円を超えると、補助率が2/3となります。したがって補助対象経費が80万円(税別)の場合の補助金額は次の計算式で求めた588,888円となります。

【補助対象経費が約66.7万円以上の場合の計算式】
補助金額=500,000+(800,000-(500,000/3*4))*2/3

- 小規模事業者持続化補助金

Q.持続化補助金は、地元の商工会議所(商工会)の会員ではないのですが申請可能ですか?
A.商工会議所(商工会)の会員でなくても申請は可能です。

お申し込み・お問い合せ

お電話からも承ります Tel.052-262-8041

電話受付時間 10:00~17:00 ※土日祝日除く(株式会社アビリブ 名古屋本社 担当:作石)

お問い合わせフォーム

    全て入力必須項目です

    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy andTerms of Service apply.

    その他、
    Webに関するお困りごとは
    ございませんか?