追記(2021/12/29)
本補助金は申請期間の満了により、申請受付を終了しました。
新型コロナウイルス感染症対策等整備事業の情報が、岩手県 商工労働観光部から出ています。
詳しい情報は、以下のボタンよりご覧ください。
岩手県 商工労働観光部から出されている情報を、以下にピックアップしてみましたので、宿泊施設を運営している方はぜひご覧ください!
(2021年7月7日時点の情報になりますので、最新情報は公式サイトをご覧ください)
本県では、県内の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症対策やワーケーション等の新たな需要に対応するため、宿泊事業者が感染症対策やワーケーションの受入環境を整備する事業を行う場合に要する経費に対する助成事業を次のとおり募集します。
【補助対象事業者】
県内の宿泊施設において、感染症対策又はワーケーション等の新たな需要に対応するための受入環境を整備する事業を行う宿泊事業者
【補助対象事業】
(1) 感染拡大予防ガイドラインに対応するために実施する感染症対策に資する物品の購入等
ア 設備、備品の購入
イ 備品のリース
ウ 消耗品の購入
エ 専門家による感染症対策の検証
オ その他感染症対策に資する経費
(2) ワーケーション、マイクロツーリズム等新たな需要に対応するための受入環境整備
ア コンテンツ開発
イ 施設改修
ウ 備品購入
エ 非接触チェックインシステムの導入
オ その他新たな需要に対応するための整備
【補助金の額】
補助対象経費の合計額の2分の1以内の額とし、補助事業全体での上限額を500万円とします。
ただし、算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとします。
【申請受付】
(1) 受付期間
令和3年6月28日(月)~令和3年12月28日(火)午後5時必着
注 受付期間中でも、予算額に達した場合は受付終了とします。
(2) 受付時間
午前9時から午後5時まで
注 正午~午後1時を除く。
注 土曜、日曜及び祝日の閉庁日を除く。
(3) 受付場所
宿泊施設が所在する市町村を所管する広域振興局経営企画部産業振興室又は地域振興センター
(4) 申請書の提出方法
持参又は郵送
【持参の場合】
注 書類や記載内容に不備がないか等の形式審査の後、書類を受付します。形式審査には多少時間がかかりますことをご了承ください。
注 形式審査において、記載内容や書類に不備があった場合は受付しないことがあります。
【郵送の場合】
注 形式審査において、記載内容や書類に不備があった場合は、受付せずに申請書をお返しすることがあります。
注 受付期間前等、期間外に申請書を提出された場合は、受付せずに申請書をお返しします。
【対象期間】
令和2年5月14日~令和3年6月27日 遡及適用
既に事業着手済みの整備につきましても、補助の対象となります。
これ以降に実施する事業につきましては、遡及は認められませんので、ご留意ください。
なお、令和2年5月14日以降に着手済みの事業について、国、都道府県及び市町村(事務委託や間接補助をしている団体を含む。)からの補助金等を活用して整備や購入しているものは補助対象外となります。
【お問合せ先】
商工労働観光部 観光・プロモーション室 国内観光担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5574 ファクス番号:019-623-2001
アビコンシェルジュの混雑センサーやスタンダードプランのお見積りが必要な場合は、お気軽に以下のフォームよりお問い合わせください!