Q:アビコンシェルジュをご検討いただいた背景についてお聞かせください
当館は2022年12月に新築リニューアルオープンした際に、アビコンシェルジュを導入いたしました。
以前の当館は客室数が100室ございまして、ご案内用紙のバインダーやラミネートなど客室内に紙物が非常にあふれておりました。
紙をなくしてすっきりした空間にしたいという思いが導入に至ったきっかけでございます。
旅館でご年配のお客様もいらっしゃいますので、A4の案内チラシに、詳細情報としてQRコードを付けてご案内しております。
チェックインでのご案内時間短縮にもつながりました。
QRコードは各客室内のWi-Fi情報近くに置き、目につくような流れを取っています。


Q:アビコンシェルジュ導入後の反響について教えてください。
アビコンシェルジュを参考に、貸切風呂のご予約をされるお客様が増えました。
当館にある3か所の貸切風呂は内装が異なり、ひとつはバリアフリーの貸切風呂をご提供しております。
画像で示すことにより、明るい雰囲気、落ち着いた雰囲気、などをお伝えすることができますので参考にされる方が多いのではないかと思っております。
また、館内のどこにおられても貸切風呂のような館内施設情報をみることができるのもメリットです。
Q:インバウンド対応のお役に立っているページについて教えてください
大浴場のページに、観光庁サイトよりダウンロードした多言語での入浴方法画像をいれております。
あえて日本語ページにもこちらを掲載することで、外国のお客様にお示ししていることをご理解頂くこともできます。
この画像をひとつ入れることで、海外のお客様への入浴方法に関するご指摘が入らなくなりました。
今後、海外のお客様に向けて、フロントチェックインで多言語ページのQRコードを読み取っていただく流れを考えております。


Q:今後、アビコンシェルジュに期待するところを教えてください
紙でお配りしているアンケートをアビコンシェルジュ上で示したいです。
集計もできると良いなと思っております。
Q:今後のホテル運営で予定していることを、ぜひお聞かせください
2023年5月9日、館内にカフェがオープンします。(店名:BON VOYAGE CAFE)
旅館運営ではございますが、ご宿泊をされていない旅行者様にも入って頂きやすいカフェでございます。
カフェの横は地獄めぐりになっており、ほっと一息ついていただける空間になれば嬉しいです。
一緒に歩き回れるドリンクやスイーツ、お土産物やオリジナルブランドなども販売しております。
また、当館は館内のどこにおられても緑をお愉しみいただけるのがコンセプトとなっておりまして、もっと雲仙の自然を愉しんでいただけるアピールをしていきたいと思っております。
夜は中庭全体をライトアップしており、季節によってライトの色合いも変えております。
全ての客室に付いているテラスや一階のウッドデッキから、雲仙の地形、うぐいすの鳴き声、季節折々の風景を感じながらお過ごしいただきたいです。



アビコンシェルジュスタッフより
雲仙宮崎旅館様は、昨年2022年12月に新築リニューアルオープンされた雲仙の自然を最大限に感じられる旅館です。
創業から93年という歴史があります。
雲仙国立公園の景観を最大限に満喫できるように、全客室にテラスがあり、館内のどこにいても自然を感じることができるのがコンセプトです。
外観なども雲仙の自然と共存するような、色、デザインになっています。温泉は雲仙の源泉かけ流し。
旅館の目の前に見える、もうもうと湯煙を上げている『大叫喚地獄』が源泉です。
地元の魅力を最優先に考えておられ、家具のほとんどは九州産。
食器は長崎県、九州産を中心に、食事は雲仙、島原半島の旬の食材を中心に使用しておられます。
施設情報
| 施設名 | 雲仙宮崎旅館 |
| 所在地 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙320 |
| Webサイト | https://www.miyazaki-ryokan.co.jp/ |




