2024.07.19 CATEGORY:コラム
前号でインバウンドプロモーションについて、結果が出やすい順番として、まずは海外OTA攻略からスタートすることをお伝えした。一方で、海外OTA以外のルートでも強化したいというオーダーも増えているので、今号ではその点についてお伝えしたい。
海外での集客ルートになるので、紙のパンフレットを作って1カ国ずつ持っていくわけにもいかないので必然的に対策はWebまたはSNSでの対策となる。さらに前号で海外OTAの中でオーガニック(自然検索)対策と広告対策の2種類が存在することをお伝えしたが、WebとSNSでも全く同じことが言える。
その前提を踏まえて、まず大事なことはターゲットとなる国において、使われているWebとSNSについて理解をすることである。例えば、日本でWebといえばおおむねGoogle(あとはYahoo!)、SNSといえばInstagramが隆盛で、Facebookはどちらかというと下火(おじさんSNS等とやゆされるくらい使用年齢層が高い)とされているが、国によってその事情は全く異なる。例えば、韓国でWeb(検索エンジン)といえば、NAVERが強いし、台湾や香港においてSNSといえば、Instagram(も強いが)、Facebookも健在である。
このように国によって、主要となる媒体が違うので、そこを把握しないと情報が届かないのである。その上で、海外にプロモーションをかける際に、オーガニック(自然検索)を狙うのは少々ハードルが高い。そこで、有効になるのが広告対策、前述の主要Web検索エンジンやSNSに対する広告である。これは日本にいながら日本の管理画面で、海外であろうがターゲットを絞って広告を出すことができるので、媒体とターゲットが的確にかみ合えば、高い効果が望める。実際には認知(こういう地域がある/ホテルがあるということを知ってもらう)型の広告がメインになるのであるが、認知に留まらず予約が獲得できているケースも出ている。
ただし、これまで述べてきたことを自身で運用することはなかなかハードルが高いので、このレベルになると外部の専門家をうまく活用した方が業務効率は良いであろう。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
2025.03.13
【第347回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(ニセコの時給2000円が意味するもの)
コラム
2025.02.28
【第346回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(AIエージェントの衝撃)
コラム
2025.02.07
【第345回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(2025年のホテル旅館業界の予測②テクノロジー編)
コラム
2025.01.14
【第344回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(2025年のホテル旅館業界の予測)
コラム
2025.01.07
【第343回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(2024年の振り返り)
コラム