2025.03.13 コラム
インバウンドに沸くニセコで働く人の時給が2千円というキャッチな見出しが昨年躍った。実際に2千円を超える募集を出している企業もあるが、実態としてはエン・ジャパン調べの1436円というのが相場観のようだ。それ…
2025.02.28 コラム
2025年になりAIかいわいの動きが活発だ。特にChatGPTでAI革命の旗手となったOpenAIの動きが活発だ。直近でも、トランプ大統領、サム・アルトマンCEO、ソフトバンクグループの孫正義会長を中心…
2025.02.07 コラム
今号では、前回に引き続きホテル旅館業界のITやWEBに関する予測について述べたいと思う。前号同様に多分に主観が入った内容ではあるが、ご容赦いただきたい。
まずは何といっても「AI」である。「Cha…
2025.01.14 コラム
前号では2024年の振り返りを行ったが、今号では、これからのホテル旅館業界について述べたいと思う。例年どおり多分に主観が入った内容ではあるが、ご容赦いただきたい。キーワードは今年も三つに絞り、「エリア戦…
2025.01.07 コラム
師走を迎えて、毎年恒例であるが、今年の振り返りを行っていきたい。今年は1月1日に能登半島地震が発生し、大変な年明けとなった(能登半島の1日も早い復興をお祈りいたします)。
今年は何といっても絶好調のイ…
2024.12.10 コラム
「非常に良い秋の実績であった」。そのような声を聞くことが多い9~11月の旅行マーケットであった。大変喜ばしいことである一方で、見逃してはならない事実がある。それは「日本人の宿泊者数が減少し続けている」と…
2024.12.03 コラム
今号では、恒例の年末年始&冬の動向について述べたい。あくまで一般的な動向となるが、お手元にカレンダーを用意してみていただきたいと思う。今年度は12月28日(土)~1月5日(日)まで9連休となる当たり年である…
2024.11.12 コラム
前号に引き続き、売れる売店づくりについてである。個人客がメインとなった現代において、どのような売店づくりをすれば売れるようになるのかを考えていきたい。
ポイントは大きく三つ(1)商品(2)導線(3)仕…
2024.10.22 コラム
秋の予約状況が良い。全国的にそのような話を聞くことが多く、何よりな状況だ。ただ一方で、宿泊人員は落ちており、単価のアップにより売上と利益が確保できているという声も多く聞く。その中で、宿泊人員が落ちて…
2024.10.04 コラム
観光庁の令和7年度(2025年度)予算の概算要求が発表された。総額のみでみると470億円と前年度の1・17倍となった(うち、22年度の高付加価値化事業の継続費用30億円も引き続き計上されているものの、増額した形であ…