2021.07.09 CATEGORY:補助金情報
栃木県宿泊事業者感染症対策支援補助金の申請が受付中です。
県内の宿泊事業者が行う新型コロナウイルス感染症対策に要する経費の一部を補助することにより、魅力ある観光地づくりを推進することを目的とした補助金です。
ECサイトをご検討の事業者様、まずアビリブにお問合せください。
次の(1)~(3)に掲げる要件をいずれも満たす栃木県内に所在する宿泊事業者
(1)旅館業法に規定する許可を受けた者であること。
(2)とちまる安心認証制度の対象となる施設の場合は、「とちまる安心認証」を実績報告書提出までに取得すること。
(3)「地域企業感染症対策施設等支援補助金」及び「第3回地域企業感染症対策支援補助金」の交付決定を受けていないこと。
・補助金全体
補助率:2/3又は1/2以内
補助金額:上限500万円 下限5万円
・3-4非対面型ビジネスモデルへの転換
【F ECサイトの構築】
補助率:2/3又は1/2以内
補助金額:上限100万円 下限10万円
・2020年5月14日以降に発生した経費も、遡及適用分として対象となります。補助率は1/2以内です。
2021年6月25日(金)午前10時~2021年8月31日(火)午後5時まで
事業区分 | 事業内容 |
---|---|
1 施設改装 | 個室化、レイアウト変更、テラス席設置 |
2 設備導入 | 空気調和設備、換気設備の設置 |
3 備品購入※ | サーマルカメラ、パーテーション、セルフチェックインシステム導入等 |
4 消耗品購入 | マスク、フェイスシールド、ビニール手袋、消毒液購入等 |
※備品購入は以下の備品事業が対象
備品事業 | 備品事業区分 |
---|---|
3-3新しい生活様式への対応に必要な機器整備 | A 不特定多数が出入りする場所への自動検温サーマルカメラ、 パーテーション、二酸化炭素濃度測定器及び空気清浄機の設置 B キャッシュレス決済、セルフレジ、自動精算機の導入 C セルフオーダーシステム、セルフチェックインシステムの導入 D 券売機、整理券発行機の導入 |
3-4非対面型ビジネスモデルへの転換 | E デリバリー、移動販売に必要な専用車両の購入 F ECサイトの構築 注)2020年5月14日時点でECサイトを有していない事業者が、 新たにCサイトを開設する場合に限ります。 【ECサイトの構築はこの備品事業が該当します】 |
栃木県のサイトはこちら
→https://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/2021kansenshouhozyokin.html
補助金事務局のサイトはこちら
→https://www.tochigi-shukuhaku-kansentaisaku.jp/
上記の補助金の他、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金や各自治体の補助金にも対応可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
▼お問合せフォームはこちら
https://www.ab-net.co.jp/contact/
▼補助金担当 宛て(E-mail)
hojyokin@ab-net.co.jp
2025.01.09
京都府舞鶴市の舞鶴市中小企業デジタルツール導入支援事業補助金が申請受付中です。
補助金情報
2024.11.13
宮城県の令和6年度外国人観光客受入環境整備促進事業補助金が申請受付中です。
補助金情報
2024.10.21
鹿児島県奄美市の奄美市ICT事業拡大支援事業補助金の申請受付が始まりました。
補助金情報
2024.10.03
東京都中小企業振興公社の中小企業デジタルツール導入促進支援事業 (助成金)の募集が始まりました。
補助金情報
2024.08.27
大阪府内の宿泊施設向け補助金がスタートしています。【対象経費】多言語サイト・予約プロクロス・多言語パンフレットなど
補助金情報