2023.08.31 CATEGORY:Webマーケティング
Webマーケティング事業部の長川です。
※Googleトレンドより (2023年7月)
都道府県にプラスして「夏 ホテル」での月間検索ボリュームとトレンド推移を表したグラフです。
「東京 夏 ホテル」の検索ボリュームが多いことがわかります。
夏の期間の旅行先として、沖縄や北海道が人気の旅行先として挙げられていますが、月間検索ボリュームでは東京>大阪が多い傾向となりました。
夏休みに入る7月21ごろあたりから、いずれの都道府県でも月間検索ボリュームに動きがあった傾向にありました。
※Googleキーワードプランナーより
Googleキーワードプランナーを使って先ほどのキーワードの検索ボリューム数を示したものです。
全体的に月間検索ボリュームは多くはありませんでした。
「北海道 夏 ホテル」での検索ボリューム数が多い傾向にありました。
※Googleトレンドより (2023年7月)
次は「夏休み」ともう少し具体性を持たせたうえでの、月間検索ボリュームとトレンド推移を表したグラフです。
「東京 ホテル 夏休み」の月間検索ボリュームが最も多く、次いで僅差で「沖縄 ホテル 夏休み」が多い結果となりました。
7月21日から23日ごろにかけては、いずれの都道府県でも月間検索ボリュームが低い傾向にありました。
※Googleキーワードプランナーより
Googleキーワードプランナーを使って先ほどのキーワードの検索ボリューム数を示したものです。
「夏 ホテル」と同様、全体的に月間検索ボリュームは多くありませんでした。
「北海道 ホテル 夏休み」「千葉 ホテル 夏休み」での検索ボリュームは少ない傾向にありました。
検索ボリュームのあったキーワードでは、5月から6月にかけて検索ボリュームが増えていました。
このことから、ユーザーは5月ごろから夏休みの旅行計画を立て始めていること(宿泊施設の予約の検討)がわかります。
ここまで、都道府県別における「夏 ホテル」「夏休み ホテル」での検索キーワードと検索ボリュームを紹介してきました。
旅行の目的によって行き先は変わってくるのではないかと思います。
沖縄県=リゾートホテルを満喫したい!海やプールで存分に遊びたい!
北海道=雄大な自然を満喫したい!山や海の幸を堪能したい!
千葉県・東京都=子どもといっしょに遊びたい!ショッピングを楽しみたい! など
国内旅行の需要はコロナ前と同水準にまで回復しました。
海外旅行に目を向けると、近場の韓国や台湾、シンガポールなどアジア圏への旅行が人気の旅行先として挙げられております。
ですが、円安や影響などにより海外へのハードルが高いと思われている方も少なくないはずです。
来年の夏こそは、海外旅行を検討するユーザーも増えていくのではないかと予想しております。
大学生は9月まで夏休みであることから、9月以降は大学生を中心とした若年層をターゲットに施策を打つのも有効ではないでしょうか?
今回の記事で紹介した、主な時系列を図にまとめてみました。
宿泊を検討しているユーザーに対して、施設独自の魅力をアピールしていくことが大切です。
夏休み期間は旅行を計画しているユーザーも多いことから、キャンペーンなど訴求することで認知させることも重要なのではないかと考えられます。
アビリブでは、CV設定をはじめとしたGA4各種設定代行、および各種アクセス解析・サイト改善活動をお手伝いします。
グループサイト、外部システムも使っているサイト、ECサイト、コーポレートサイト・・・
なんでもお任せください。
ご相談お待ちしております!